私の職業はソムリエです〜
なんのソムリエなの?
いろんなソムリエがいるけど、はっきりとした定義があるんですよ。
ソムリエとは?種類ってこんなにあるの?【sommelier】
(仏:sommelier、女性単数形:sommelière)は、レストランで客の要望に答えてワインを運ぶ手助けをする、ワイン専門の給支人とされてきた。ソムリエという言葉が一人歩きした結果『評論家』のような意味合いに勘違いされ『〇〇ソムリエ』という誤った使い方をされるようになった。
ウィキペディア
〇〇ソムリエって本来はワインだけなんですね!
そうなんです。『ソムリエ』を話すにあたり、定義をお話ししておきます。大事なことなので記載しておきますね!
ソムリエの定義
アルコール飲料を提供する飲食サービス業従事者(飲食サービス、ワイン・酒類・飲料仕入れ、管理、輸出入、流通、販売、教育機関、酒類製造も含む)となる。
ウィキペディア
私の専門分野がこちらの『ワインソムリエ』です。
20年前の2000年頃、ソムリエといえば『ワイン』でしたが、最近はいろんな〇〇ソムリエが出回っていますね。
それが悪いと言っているわけではなく、時代とともにいろんな言葉が増えていくのは致し方ないですね。
それでは定義上のワインソムリエから、派生の〇〇ソムリエまでおすすめを紹介していきます。
ソムリエの種類【17選】
1 ワインソムリエ
レストランやホテルで優雅にワインをサービスする、知識も技術も豊富なのがワインソムリエです。
ソムリエナイフを華麗に使いこなす立居振る舞いはレストランでの主役でもあり、お客さまを喜ばせる立役者でもあります。
フランスやイタリアでは国家資格として認定されていますが、日本では国家資格は今のところないのが現状です。
ソムリエがいることでレストランの『格』も上がりますし、信頼できるセールストークで『売上』が上がるのも事実です。
店舗のマーケティングには必要な存在で需要が高い資格のひとつですね。
日本ソムリエ協会に関しては別の記事で詳しく解説しているのでそちらも覗いてみてくださいね。
一般社団法人日本ソムリエ協会には『ソムリエ』と『ワインエキスパート』の2つの資格があります。
ソムリエに最短で合格したいという方はアカデミー・デュ・ヴァンの記事もご覧ください。
また2020年の出題事例と2021年の試験対策はこちらからどうぞ!
ワインソムリエの仕事
お客様に合わせてワインを選び、料理に合わせたワインのおすすめをします。
料理とワインのマリアージュ
- お客様の予算に合わせた選択
- 料理との相性
- ワインのタイプ(白・赤・シャンパンなど)
- ワインの温度
- 提供する順番
- 使用するグラス
さまざまな角度からワインのポテンシャルを最大限に発揮させるスペシャリストがワインソムリエですね。
ワインの提供はもちろんのこと、仕入れ、ワインリスト作成、原価管理まで飲料全般の管理をおこないます。
ワインに関してもさることながら、お客様を『もてなす心』をもった人財でなければなりません。
最終的にはお客様に満足してお帰りいただく、もっと言えば『感動』して一生の思い出を作る手助けをするのがソムリエの本来の役目です。
ソムリエはお客様に満足してもらうために日々奮闘しています。
よかったら関連記事をのぞいてみてください。
血と汗と涙がにじむ努力をしているかめ〜
血は出ないけど・・・
関連書籍
ワインソムリエ関連の記事はこちらもご覧ください
- テイスティングとは、意味や注意点は?【ソムリエ・ワインエキスパート】
- ワインテイスティングの基礎知識、【香りの分類11選】
- ソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策、テイスティングの出題割合【過去24品種】
2 野菜ソムリエ
野菜ソムリエとは、
『野菜・果物の知識を身につけ、その魅力や価値を社会に広めることができるスペシャリスト』
こちらもワインソムリエ同様『国家資格』ではないですが、2001年発足の【一般社団法人日本野菜ソムリエ協会】が認定する民間の資格です。
【野菜ソムリエの使命】
生産者と生活者の架け橋となること
野菜・果物の目利き、栄養、素材に合わせた調理法など毎日の食生活に欠かせない野菜・果物の幅広い知識を身につけることで、家族の健康や食に関わるさまざまな仕事に活かすことができます。
合格者数5万人以上 (2021年現在)
食の安心・安全が必要とされている現代社会では、今後需要がさらに高まる資格の一つですね。
野菜ソムリエの資格は3種類
- 野菜ソムリエ
- 野菜ソムリエプロ
- 野菜ソムリエ上級プロ
それでは簡単に内容を説明します。
① 野菜ソムリエ
3つのうち一番難易度が低い資格です。
- 受講料 148,000円(税込) *入会金含む
- 職場や家庭で必要な知識を得られる
- カリキュラムは全部で7科目(1科目2時間)
- 2次試験はなく1次試験のみ
- 合格率は85%と発表されています
週末の空いた2時間を勉強時間にあてれば1ヶ月で無理なく取得できますね。
14時間でとれるかめ〜
② 野菜ソムリエプロ
野菜ソムリエを取得してから受講する資格です。
- 受講料 172,500円(税込)
- メディアや本の出版関係など上位の知識が必要と考えているならばとる意味あり
- カリキュラム全7科目を通信教材で自宅学習
- 修了試験は協会指定の会場で受験
- 2次で口頭試験『プレゼン・面接』あり
- 合格率は30%前後
③ 野菜ソムリエ上級プロ
受講資格
- 野菜ソムリエプロ資格をもっており、受講条件を満たした場合
- 野菜ソムリエ協会の審査に認められた人のみ
レベルがめちゃくちゃ高いかめ
『上級プロ』は無理だけど、『野菜ソムリエ』なら受けてみたいと思ったあなた
【無料】の体験・説明会があるので、のぞいてみてくださいね。
\無料で資料請求してみるにはクリック/
3 温泉ソムリエ
温泉ソムリエ発祥の地は新潟県『赤倉温泉』
温泉の『正しい知識』と『正しい入浴法』を身につけたのが【温泉ソムリエ】です。
- 取得者19,000人以上(2021年1月現在)
- 芸能人(俳優・モデル・タレント)多数
- セミナーに参加して1日で取得可能
- 認定試験なし
- 受講から取得までオンラインで完結あり
料金¥26,400(税込)
*受講料・テキスト・認定料含む
こんな人にはおすすめの資格ですね!
ワインと一緒で『知っている』と楽しさが広がるかめ
関連書籍はこちら
4 日本酒ソムリエ
我が日本が誇るお酒の【日本酒】
最近は海外でも注目されていて、日本でも20代の若者が日本酒を飲む機会も増えてきているようです。
冬の寒い日はやっぱり熱燗が呑みたくなります。笑
前項の続きではないですが、温泉宿では畳の部屋で浴衣着て日本酒ですよね!
乙なもんですな〜
日本酒ソムリエの代表的な2つの認定資格を紹介します。
- 酒ディプロマ
(一般社団法人日本ソムリエ協会) - 唎酒師(ききさけし)
(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)
①酒ディプロマ
- 2017年から始まった比較的新しい認定試験
- 1次試験(筆記)
- 2次試験(テイスティング・論述試験)
- 試験の難易度は高くプロフェッショナルを目指した方向け
- 受験料30,000円前後 *条件により異なり(詳しくはJSAホームページ)
②唎酒師
- 1991年発足で認定者は4万人以上
- 1次試験〜4次試験まであり
- オンラインで完結のプログラムもある
- 日本酒のプロとして飲食店や酒販店など需要の高い資格
- 受講受験料
・通信プログラム 78,400円
・1日通学コース 58,800円
・2日間集中プログラム 139,100円
上記2つの認定資格のどちらも趣味でとるにはレベルが高いです。
現在日本酒に携わっていて今後の自分のスキルアップや、就職・転職に役立てる方にはおすすめの資格です。
詳細はこちら ⇨ 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会
日本酒くわしかったらカッコいいかめ〜
関連書籍
5 焼酎ソムリエ
焼酎ソムリエは日本安全食料料理協会(Japan Safe Food Cooking Association)が実施している焼酎の認定制度です。
焼酎は昔から日本人には親しみのある【お酒】ですよね。
私は香りの強い芋焼酎が大好きです。
水割り、お湯割り、ウーロンハイ、レモンサワーなんかも、大人のあなたなら一度は呑んだことがあると思います。
ソーダ割りも美味しいかめ
そんな焼酎を極めたものだけが取れる資格が
『焼酎ソムリエ』です。
焼酎ソムリエとは、焼酎の歴史や製造方法、原材料の芋、米、麦、蕎麦、胡麻、シソなどに関する正しい知識を有している方に認定される資格です。
引用元:日本安全食料料理協会
- 受験資格 とくになし
- 受験料 10,000円(税込)
- 受付〜取得までネット完結
- 試験日程は2ヶ月に1回
居酒屋、Bar、古民家カフェやお酒に関したライターなど多方面で活躍できる資格です。
しっかりと勉強はしなければ受かりませんが、予算10,000円で在宅、しかも1日で取得できるのは魅力ですね。
しっかり勉強しないと受からないかめ
関連書籍
6 コーヒーソムリエ
三度の飯よりコーヒーが好き!
コーヒーを極めたい
こんな方におすすめの資格です。
コーヒーソムリエは焼酎と同じく日本安全食料料理協会(Japan Safe Food Cooking Association)が実施しているコーヒーの認定制度です。
- 受験資格 とくになし
- 受験料 10,000円(税込)
- 受付〜取得までネット完結
- 試験日程は2ヶ月に1回
飲料品メーカー、カフェ、ホテル、カフェ関連のライターなど幅広く活躍の場はあります。
コーヒーをもっと美味しく飲みたいあなたにはおすすめですね。
かめくすも1日のほとんどの水分がコーヒーかめ
関連書籍
7 紅茶ソムリエ
紅茶ソムリエ = 紅茶マイスター
英国王室御用達の紅茶!
なんてよく聞きますよね。
香り高い紅茶は値段も高い・・・笑
そんな紅茶を極めた資格が
『紅茶マイスター』です。
こちらも同じく日本安全食料料理協会(Japan Safe Food Cooking Association)が実施している紅茶の認定制度です。
- 受験資格 とくになし
- 受験料 10,000円(税込)
- 受付〜取得までネット完結
- 試験日程は2ヶ月に1回
喫茶店経営、ホテル、飲料関連の仕事の方にはおすすめです。
質の良い紅茶の香りは人を幸せな気分にさせますよね。
鼻から抜ける香りが優雅だね
8 お茶ソムリエ
NPO法人日本茶インストラクター協会が認定する資格で下記の3つの資格があります。
日本茶に興味・関心があり、カフェや販売店などで働いている(働きたい)方におすすめの資格です。
①日本茶アドバイザー(初級指導者)
日本茶の指導や助言をする立場にある方におすすめの資格です。
- 受験資格 18歳以上
- オンライン完結
- 受験料 21,000円(税込)
- 合格率 90%
②日本茶インストラクター(中級指導者)
『日本茶インストラクター』は『日本茶アドバイザー』を指導する適格性を備えた中級指導者です。
日本茶をさらに極めたい方には挑戦する価値はありますね。
- 受験資格 20歳以上
- 受験料 22,000円(税込)
- 1次試験 筆記試験
- 2次試験 実技試験 (茶鑑定試験、インストラクション実技試験)
- 合格率 70〜80%
③日本茶マスター(上級指導者)
日本茶インストラクターとしての活動・経験日本茶に関する専門分野の知識及び技術の程度が特に優れた上級指導者
日本茶の専門家、権威性の高いプロですね!
ここまでくると『日本茶ソムリエ』と言えるのではないでしょうか。
- インストラクター歴が3年以上の会員が対象
- 合格率 25〜35%
詳細はこちら ⬇︎
お茶は渋いのが好き
9 お米ソムリエ
お米には300種類以上の品種が作付けされています。
お米を嗅いだだけで『これは〇〇産のコシヒカリの新米ですね』とか言ったら一目おかれますよね!
『お米ソムリエ』にも認定試験があります。
先ほどから紹介に上がっている『日本安全食料料理協会』が認定試験を行っています。
- 受験資格 とくになし
- 受験料 10,000円(税込)
- 受付〜取得までネット完結
- 試験日程は2ヶ月に1回
お米に関しての知識を必要とする業種には需要があります。
この資格がメインではなく、サブ的にとる方がおすすめですね。
米屋、寿司屋、関連広告代理店などで活躍できる資格です。
パンよりご飯派!
10 レザーソムリエ
飲み物でも食べ物でもないソムリエの資格があるんです!
原料の『皮の種類』や『皮の仕立て』、『皮の特徴』から『取引の単位』まで、皮革を知り尽くしたスペシャリスト!!!
それが【レザーソムリエ】です。
2020年で第4回の試験とまだ新しい認定試験です。
革好きにはもってこいの資格ですね。
・革が大好きで仕方がない
・関連した職業についている(アパレル、レザークラフト)
受験概要
- 受験資格 とくになし
- 初級(Basic)資格
- CBT四肢択一式50問60分
- ネットで受付、所定センターで受験
- 受験料 5,500円(税込)
- 公式テキスト 初級(Basic)2,180円
詳細はこちら ⬇︎
革をクンクン嗅ぐのが好きかめ〜
11 オリーブオイルソムリエ
私も最近自宅でオリーブオイルを使う頻度が高くなってきています。
トマトやグリーンサラダ、パスタ、ホワイトシチューなんかにも使っていて親しみがありますよね。
オリーブオイルの資格にもソムリエがあるんです!
カフェやレストランなど料理関係の仕事や専門店、専門性の高い記事を書く方にはおすすめの資格です。
講座はいくつかありますが、今回は2つのコースを紹介します。
ジュニアソムリエコース
オリーブオイルの歴史や種類、料理との相性など、基礎を学ぶコースです。
専門家として知っておくべき事項の概要は全てカバーしています。
- 1コース2時間
(講義とテイスティング) - 全6回
- 69,740円(税込)
(テキスト・教材費の全てを含む) - 指定会場にて受講
- 受講後『試験なし』で認定
趣味で取れる範囲はここまでかな
ソムリエコース
ジュニアソムリエコースを終了した方のための上級コース
さらに専門的な知識を習得できます。
- 1コース2時間
(講義とテイスティング) - 全10回
- 162,800円(税込)
(資格認定試験1回分含む) - 認定試験 ①筆記(択一式)40分 ②テイスティング20分
詳細はこちら ⇨ 一般社団法人日本オリーブオイルソムリエ協会
関連書籍
12 ハーブソムリエ
元々はハーブを愛用する一流レストランのシェフ達からの要望で作られた「ハーブのプロ」であることを証明するための資格です。
・レストランのシェフ
・アロマテラピスト
・ハーブティー専門店
こういった専門の知識を必要とする方にはおすすめの資格です。
上質なハーブを体感できてハーブに関しての専門知識を学べます。
ハーブソムリエコースと通信コースを紹介します。
ローズマリーとタイムは以前育てていたかめ〜
ハーブソムリエコース
- 全25回
- 単位取得制で自分のペースで学べる
- 201,600円(税込)
(教材費・テキスト代含む)
無料で体験!
ハーブソムリエ通信コース
- 全25回(通学と同じカリキュラム)
- 278,500円(税込)
(教材付属キット・テキスト代含む)
詳細はこちらのホームページ ⇨ NPO法人 日本ハーブソムリエ協会
13 だしソムリエ
だしソムリエとは『だしソムリエ協会』が認定する民間の資格です。
かつお節、昆布、煮干し、乾しいたけ・・・
日本の出汁は世界から注目されていて繊細で奥が深いですよね。
ワインにも出汁の香りがするものもあるので、ワインのソムリエと共通するところが多いです。
日本料理店
そば専門店
料理研究家
管理栄養士
料理教室を主催したい方
こんな職業におすすめですね。
それでは『だしソムリエ』について解説していきます。
資格は1級〜3級まであります。
どの級も試験は無く講義を受ければ修了証がもらえます。
通学とオンライン受講が設定されていますが、
2020年はオンラインのみ、2021年もオンラインのみの予定です。
だしソムリエ3級
講義内容
テイスティング
- かつお節
- 昆布
- 煮干し
- 干し椎茸
通学受講・オンライン受講あり
- 受講料 15,800円(税込)
(修了証込み)
*オンライン受講は『だし素材セット送付込み』
趣味の範囲内で楽しむならこちらの講義がおすすめですね。
だしソムリエ2級
より専門的になりビジネスで活用したい方にはおすすめです。
講義内容
1日目
- 日本の郷土料理・世界のだし
- かつお節
- 乾しいたけ
- 昆布
2日目
- だしと食材のうま味
- 煮干し
- かつお節以外の節
通学受講・オンライン受講あり
- 受講料 77,000円(税込)
(テキスト・修了証込み)
*オンライン受講は『2級だし素材セット送付込み』
だしソムリエ1級
将来開業したい方や商品開発や研究機関などで活かせる資格です。
講義内容
1日目
- 栄養学概論
- 『だし』から見た調味料、調理法
- 日本料理とだし
- ラーメンとだし
2日目
- 西洋料理とだし
- 中華料理とだし
有名料理店の一流の料理人が講師をつとめ、和・洋・中を専門的に学べるのがおすすめポイントです。
通学受講・オンライン受講あり
- 受講料 99,000円(税込)
(テキスト・修了証込み)
*オンライン受講は『1級課題用だし素材セット送付込み』
詳しくはこちら ⇨ 出汁ソムリエ協会
なんでも一流はすごいかめ〜
14 味噌ソムリエ
みそソムリエは、「みそソムリエ認定協会」が認定する呼称資格です。
昔から『味噌は医者いらず』『医者に金を払うよりも味噌屋に払え』という言葉がある通り、健康食・保存食として日本人には親しまれている食品ですね。
大豆味噌・米味噌・麦味噌などよく聞きますが、身近にあっても詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。
日本人に親しまれた『味噌』を極めたものだけが取れる資格が『味噌ソムリエ』です。
味噌ソムリエとは
日本の代表的な伝統食品「味噌」
その姿は、健康食品、発酵食品、保存食品と多岐にわたり、古代から日本人の食にはかかせないものとして親しまれ、その魅力の多さから、近年 世界的にも注目度がますます増しています
みそソムリエは
「味噌」の知識を正しく幅広く持つことで、「味噌」のよき理解者となり、幾重にもある「味噌」の魅力や文化から作られる「味噌の世界」を愛と敬意を持って、この世の多くの人々に広め(発信)、この先の人々にも継いでいくことのできる特別な資格です
引用:みそソムリエ協会
受験要項
- 受験資格 とくになし
- 受講料 35,000円(税込)
(テキスト代含む) - 実技試験と筆記試験(短答式と記述式)
- 指定会場にて受験
- 2020年は残念ながら中止
テキストが届いたら独学で学ぶ必要あり。
詳細はこちら ⇨ みそソムリエ協会
趣味でとるには『お手頃』かめ〜
関連商品
15 シガーソムリエ
続いて『シガーソムリエ』です。
シガーは歴史もあり、キューバやバハマなどの生産国やタイプなど奥が深いですね。
以前私が働いていたホテルでは、シガーバーがあり食後の3Cは大人の至福の象徴でした。
食後の3C(サンシー)は
・チョコレート
・コニャック
・シガー
- 受験資格 満20歳
- 受講料 52,800円(税込)
*合格後に諸費用がかかるので、予め認定会員に登録しておいた方が圧倒的にお得です。
詳細はこちら ⇨ シガーアドバイザー協会 - オンライン完結で全3回の課題が基準に達すれば合格
- 自分で2種のシガーを購入する必要あり
16 オージュアソムリエ
女性のあなたなら一度は耳にしたことのある言葉『オージュア』
日本国内の企業で長年女性の髪の研究を重ねてきた美容メーカーです。
髪は年齢や国籍など人によって違いますし、四季の変化による影響や美容習慣などでも変わってきます。
そんな髪のスペシャリストが『オージュアソムリエ』です。
男性は知らない人が多いかめ
こんな人におすすめ!
サロンを運営したい
美容師を極めたい
カウンセラーになりたい
認定までの4つのステップ
- 『育成アカデミア』の受講〜21時間のカリキュラム〜
全国のスタジオで受講 - 『知識試験』の合格
- 『カウンセリング合宿』〜コミュニケーション力を鍛える〜
2泊3日の合宿で技術や姿勢を学ぶ - 認定(目安は半年〜1年)
認定されれば『オージュアソムリエ学会』に参加できるメリット
詳細はこちら ⇨ グローバルミルボンオフィシャルサイト
17 アクアソムリエ(水ソムリエ)
一般社団法人日本アクアソムリエ協会が認定する民間資格です。
最近では健康や美容に注目がさらに集まっているので、これから伸びてくる職業ですね。
YouTubeやテレビでも『アクアソムリエ』の出演機会が多くなってきました。
『アクアデミア』という認定スクールがあり、カリキュラムを受講し、試験に合格すれば『アクアソムリエ』に認定されます。
スクールの日程と費用
webにて入会申請
入会金:10,000円
第80期日程
講義:2021年7月3日(土) 9:30 ~ 17:15
申込締切:2021年6月24日(木)
受講料:55,000円
試験:2021年7月10日(土) 10:30 ~ 12:00
(*時間は多少前後する可能性があります)
認定料:10,000円
2日で取得できるので時間がなくても大丈夫!
水ソムリエに関しては別の記事でもっと詳しく書いているので、そちらもぜひご覧ください。
まとめ
あなたの気に入ったソムリエはありましたか?
何か一つにのめり込んでその道のプロを目指す。
一つの行動で新しい出会いが生まれ、あなたの人生がガラッと変わるかもしれないですね。
あなた自身で素敵な未来をつかみとってください。
それではまた!
おつかめさま〜
日本ソムリエ協会の記事はこちらをご覧ください
ソムリエ試験対策の記事
おすすめワイン教室
ワイン初心者からソムリエ資格取得まで【アカデミー・デュ・ヴァン】
ソムリエ・ワインエキスパート試験対策用教材
ブログ村によかったら遊びにきてね!
にほんブログ村
コメント